
皆さんXin Chao(シンチャオ)、旅ブロガーの「ファイン」です。
〇リップ〇ドバイザーの人気急上昇中の観光都市で一位になったダナン。
ダナンに行った方から、がっかりしたとの発言はあまり聞いたことがありません。
前回に引き続き、今回もダナンの魅力について語ります。
目次
レディー仏陀:Lady Buddha
でっ、でかい!
これが第一印象でした。
レディー仏陀のある「リンウン寺」までダナン中心部から、レンタルバイクで20分位でしょう。
ベトナムで一番長い橋「トアンフック橋(Cau Thuan Phuoc)」(1,855m)」を渡ります。
ベトナムで一番大きい観音像:レディー仏陀
ファインのように方向音痴でも大丈夫。
だいたいの方向へ走っていれば遠くからでも見えてきますよ。(茨城県の牛久大仏のイメージです)
入場料:無料
駐車場にバイクを停めて、「リンウン寺本堂」へ参拝しましょう。
本堂の前には、たくさんの盆栽が並んだ庭園があります。
しかし、盆栽に集中できない!
なぜなら、視界には67mのレディー仏陀が入ってくるんだもん。
それにしても、ベトナムは龍が好きですね。
階段の端には、龍の彫刻が彫られています。
2010年まではレディー仏陀に登れたそうですが、現在はダメみたいです。
ダナンの2大市場
ハン市場
地元の方にも人気で、ダナンの日常が垣間見える市場です。
ダナンの中心部あり、ベトナムの市場にしては清潔感があります。
綺麗好きな日本人にはマッチしているのか、ちらほら日本人を見かけます。
新鮮な食材は量が多いので購入することはありませんが見ているだけで楽しいです。
アジアン雑貨からファッション小物まで、女子が喜びそうな感じです。
お腹が空いたら市場内に食堂もあります。(ファインは食堂が目的でした)
コン市場
ダナン中心部から少し離れたこじんまりとした市民の台所的な市場です。
市場はアーケードの作りになっています。
ベトナム特有の突然の雨でも買い物を楽しめるでしょう。
ノンラーを被ったベトナム人が、大勢忙しそうに働いています。
日本人がお土産屋を買うには適さない市場だと感じました。
コン市場は、観光客も利用できる食堂エリアが充実しています。
メキシコでハマったアボガドが、ここベトナムでも安く手に入ります。
アボガドジュースは自然の甘みを感じられるので、日本の女子が好きな人も多いでしょう。
ファインが見逃しただけかもしれないけど、ハン市場にはアボガドジュースはなかったんです。
アボガド
営業時間:6:00~20:00
アクセス:ダナン駅より徒歩約15分
ハイヴァン峠:Hai Van Pass
ダナン中心部から北へ10㎞の距離にある標高約600mの峠です。
レンタルバイクを借りた方には、10キロしか離れていないのでお勧めスポットです。
天候次第ですが、かなりきれいな景色が見えますよ。
日本での知名度は低いですが、欧米では有名でファインもアメリカ人に教えてもらいました。
レンタルバイクを借りない方でも、この峠を観ることが出来るかも知れません。
ダナンからフエの移動の時にここを通るので雰囲気だけでも感じることが出来るでしょう。
フエ~ダナン間のハイヴァン峠
ハイヴァン峠の頂上は、南ベトナム軍が使用していた軍事基地の要塞が残されています。
日本人に会うことはなかったけど、中国人や韓国人はけっこう見かけました。
期待薄のカフェやお土産屋などもあります。
<メニュー>
練乳コーヒー(Cafe Sua)
カフェオレ(Bac Xiu)
ベトナムのコーヒーは濃厚なので、練乳を入れるくらいがちょうどいい感じです。
観光する体力が残っていれば、峠道を超えて「ランコービーチ」に行きましょう。
綺麗です。
ダナンの「ミーケビーチ」が有名ですが、こちらのビーチの方が綺麗だと感じました。
ダナン~フエ間をバスで通るときにも見れますが、ハイヴァン峠にはヤギが沢山います。
野生なのでしょうか?
飼っているのでしょうか?
食用なのかも詳細不明です。
カジノ
ダナンには、カジノが3軒あります。
▼クラブ99(フラマリゾートホテル内)
▼クラウンプラザ
▼ワンオペラダナン
カジノ
日本人に人気があるのが「クラブ99」
営業時間:AM 11:00 ~ AM 4:00
ベトナムのカジノは、最低賭け金額が数百円からなので、庶民向きですね。
マカオは最低掛け金が2000円からなので、すぐお金が無くなります。
日本では体験できないカジノも、ダナンでは少ない資金で遊ぶことが出来ます。
女性でも気軽にできるので、ダナンでカジノ体験するのも面白いですよ。
ビギナーズラックで勝てるかもしれないし・・・・・・・www
ちなみに「クラブ99」がある「フラマリゾートホテル」はダナン初の5つ星ホテルです。
カジノでは写真やビデオの撮影は禁止なので注意しましょう。
バナヒルズ:Ba na hills
「バナヒルズ」は、ファミリーやカップル向けのテーマパークです。
標高1,487メートルにあり、中世フランスの町並みをイメージしています。
世界最長ケーブルカー(5,042.62メートル)はギネス記録に登録されているのです。
バナヒルズのゴールデンブリッジ
全長約150メートルの「ゴールデンブリッジ」は写真で見たことある人も多いでしょう。
ファミリー向けのアトラクションが多数あるのでひとり旅向きではありません。
つまり、ひとり旅のファインはここを訪れませんでした。(ディズニーランドに一人で行かないでしょ)
評判が高かったので、情報だけお伝えしますね。
ダナン中心地から25キロ、Grabタクシーで約40分です。
年間平均気温が17〜20°C(標高が高いのでダナンでも涼しいのです)
料金:大人700,000VND(約3,500円)
子供:550,000VND(約2,750円)
ちなみに、子供基準は年齢ではありません。
身長1.3mまでが子供料金、それ以上は大人料金になります。(面白いでしょ)
ダナン国際花火大会:DIFF
以下8カ国の花火技師チームが参加するアジア最大の花火大会です。
ベトナム、ベルギー、ブラジル、中国、フィンランド、イタリア、ロシア、イギリス
DIFF= Danang International Fireworks Festivalの略。
2008年から始まり毎年6月〜7月にかけて5日間開催されます。
ファインが訪れたときは2日間だったはずなのですが、規模が拡大したのでしょう。
2020年はコロナの影響により中止になり、2021年も中止の可能性があるみたいです。
会場:ハン川橋とチャン・フンダオ通りの角
イベント会場入場料金:1500円から12500円(高っ)
この国際花火大会に合わせて色々なイベントが行われます。
・ベトナムの一流アーティストによる音楽パフォーマンス
・ストリートカーニバル
・ベトナム全土の学生によるフラッシュモブと呼ばれるダンスコンテスト
この期間は、ダナンの街全体がお祭りの活気で溢れます。
花火を見るだけなら道路封鎖されていないところならどこでも見れるでしょう。
ダナン国際花火大会
鯉の滝登り像:カーチェップ・ホア・ロン
鯉とドラゴンを意味しており、その名の通り「上半身が龍、下半身が鯉」です。
中国の故事をもとにしたと言われています。(絶対パクリだろ)
この像の下には遊歩道が整備されて、愛の南京錠が沢山つけられています。(フランスの影響か)
ダナンのマードラゴン
通称:マードラゴン(Merdragon)像
ハン川に水を吐き出す龍の姿は、マーライオンそっくり。
正式名称より、通称の方が通じやすいらしいですよ。
これを見て、シンガポールは抗議しないのでしょうか?
素材は白大理石で重厚感があります。
高さ7.5m・重さ200トン
マードラゴンもライトアップの色が、青、紫、緑、赤などに変化します。
追伸
最近海外へ「ドローン」で動画を撮る人が増えてきました。
しかし、ダナンではドローンの使用は禁止なのです。
禁止理由は、市内からダナン国際空港が近いため危険とのことらしいですよ。
確かに、ドローンの影響で飛行機に何かあったら大変ですからね。
ダナンでドローンを使って撮影している観光客がいるみたいです。
ルールを守ってダナン観光を楽しみましょう。
コメント