
ナマステ、旅ブロガーのファインです。
人生観が変わる国、二度と行きたくない国、両極端な体験談があるのがインドです。
果たして、どちらが本当なのでしょうか?
潔癖症の方や女性のひとり旅は、インド旅行は厳しいものになるかもしれません。
個人的印象では、海外旅行初心者では「インド」は避けるべき国の1つだと思います。
その理由の一つに「ビザ」の壁があります。
ということで、今回はインド旅に必要なビザ取得について語ります。
インドビザ:Indian Visa
ファインは、過去の記事で日本のパスポートは世界最強だというお話をしました。
YOUは何しに日本へ? #0 | 元添乗員のひとり旅 (fineserviceagency.com)
しかし、インドでは日本人でもビザが必要になります。
そもそも「ビザ」とは、どういうものなのでしょうか?
ビザは、その国が発行する「この国に滞在すること認める」という許可証のことです。
漢字で書くと「査証」となります。
インドでは、このビザの取得がとても面倒で有名でしたが、3年前大幅改正しました。
ファインが、初めてインドを訪れたときは3回も文京区のビザ申請に足を運びました。
現在は、かなり楽にビザが取得できる状況ですが他国と比較するとまだまだ大変です。
しかし、インドに興味がある方に朗報です。
コロナ禍の影響でしょうか、インドが50万人ビザ無料を発表しました。
このニュースは、インド在住の「ゆきんこ」さんの動画がわかりやすいと思います。
今後どうなるか、要注目ですね♪
14種類のひとつ観光ビザ
我々観光客に関係があるビザと言えば、観光ビザでしょう。
観光ビザ:Tourist Visa
観光ビザも、3つに分類されます。
①レギュラービザ
②eビザ
③アライバルビザ
レギュラービザ:Regular Visa
日本出発前にインド大使館/領事館で直接申請する方法です。
レギュラービザも渡航方法により、さらに3つに分類されます。
T-1:個人旅行
T-2:団体旅行
T-3:クルーズ旅行
<有効期間>
▼一年以内
▼一年以上5年以内
<滞在可能日数>
90日以内
<申請場所>
北海道から愛知と沖縄まで東京インド大使館になります。
三重から鹿児島在住者は、大阪インド総領事館になります。
インド大使館(東京)
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-11
TEL:03-6453-8371
在大阪インド総領事館
〒541-0047 大阪府大阪市中央区久太郎町1-9-26
TEL:06-6261-7299
<必要書類>
①オンラインで作成した申請書
②パスポート(6か月以上の有効期間があり、2ページ以上空白があるもの)
③申請料:1年以内/10,830 円 1年以上5年以内/21,660 円
④手数料:330 円
⑤写真(申告書貼付用)
⑥航空券(インドの入出国日を確認するため)
⑦過去に取得したインドビザのコピー
電子ビザ:e‐VISA
オンラインで申請する方法です。
e-Visaを利用して入国が可能なのは28空港と5港のみとなります。
滞在期間:180日間
有効期間:ビザ承認日から30日、1年、5年 の中から選択
入国回数:30日は2回、1年と5年は無制限
到着の4日前までに取得する必要があります。
申請料:25ドル(クレジットカードは、VISA,Master Card,AMEXのみ)+2.5%
現在は、コロナの影響でe-VISAの申請はできません。
アライバルビザ:Vasa on Arrival
インドの以下6つの空港のみ取得できます。
①デリー
②ムンバイ
③チェンナイ
④コルカタ
⑤ハイダラーバード
⑥ベンガルール
対象国:日本と韓国のみ
有効期間:60日
入国制限:2回可能
空港内のアライバルビザカウンターにある申請書に必要事項を記入します。
ビザ代:2000ルピー(クレジットカードか現金)
インドルピーは国外に持ち出し禁止なので、必然的にクレジットカードのみとなります。
ビザ代を払ったら、指紋の採取と写真撮影があります。
インド渡航条件
①自国はもちろんすべての国において、逮捕・起訴され有罪判決を受けたことがないこと
②これまですべての渡航国において、入国拒否や国外退去となったことがないこと
③人身売買、薬物取引、児童虐待、女性犯罪、経済犯罪、金融詐欺行為に従事したことがない、また従事してないこと
④サイバー犯罪、テロ活動、暴動、諜報、虐殺、政治的殺害、その他の暴力行為がないこと
⑤テロリストの暴力を正当化したり賞賛したり、他人にテロ行為やその他の重大な犯罪行為を扇動したことがないこと
⑥すべての国に対して亡命を求めたことがないこと
証明写真:Certificate Photo
インドビザ・ラベルに表記されるため、サイズや撮影方法がメチャクチャ厳しいです。
ファインは、街の証明写真機で撮影した写真を用意したら一度却下されました。
必要枚数:1枚
サイズ:縦5cm~5.08cm X 横5cm~5.08cm
<写真の条件>
①申請日から3ヶ月以内に撮影したもの
②カラー写真であること(白黒写真は不可)
③肩のラインから頭頂まで鮮明であること
④背景は白またはオフホワイトであること。色つき背景は不可
⑤正面を向いていること
⑥頭から顎までの「顔の縦」長さを、2,5cm~3,5cm間におさめること
⑦目の位置から写真の底辺までの長さを、2,9cm~3,5cm間におさめること
⑧顔や背景に影がないこと
⑨笑顔は不可(ファインが引っかかったのはここです、目が少し笑っていると指摘されました)
後日、近所の写真館で写真を撮影してきましたよ。(きりっとした顔で)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
追伸
今回ご紹介した「インドのビザ」について、いかがでしたでしょうか?
「あ~、煩わしいな~」と思った方も多いでしょう。
但しこれでも、2019年の改正前よりはかなりハードルが下がったのですよ。
過去にはビザ取得に失敗し、インドに行くことを断念した旅人もいました。
またインド政府が指定する黄熱病感染危険国に渡航歴のある方は注意が必要です。
ビザが無事に取得出来ても、入国の際にイエローカードを求められます。
最近はドローンを持って海外を旅する人が増えています。
インド入国に関しては、ドローンの持ち込みには申請が必要になります。
コメント