
皆さんスラマッ トゥンガハリ、旅ブロガーのファインです。
シンガポールは多民族国家で、英語、マレー語、中国語、タミル語の4つの言葉を話します。
旅行でシンガポールに滞在する場合は英語ができれば問題ありません。
でも、マレー語で挨拶すると喜んでもらえます。
つたない日本語で、道を聞かれたら我々も微笑ましい気持ちになりますよね。
それと同じで、片言のマレー語で道を尋ねると丁寧に教えてくれます。
ということで、今回から「シンガポール編」に突入します。
1シンガポールドル=約80円
アクセス
日本からの直行便(成田、羽田、関空、中部、福岡)
所要時間:6時間半~7時間半
航空運賃:往復5万円台~10万円台
※LCCや経由便を利用すれば往復2万円台~
<クアラルンプールからの移動方法>
東南アジアを周遊している方は、バス移動がお勧めです。
空港間移動やチェックイン等を考慮するとクアラルンプール~シンガポールは約5時間
バス移動は本数もたくさんあり、早い場合は約5時間でシンガポールへ到着できます。
シンガポール航空
飛行機移動
所要時間:約1時間
LCC運賃:片道数千円+受託荷物有料+機内食有料
バス移動
所要時間:約5時間~7時間
バス運賃:片道1500円~3000円
高級バス:乗務員+食事や飲み物無料+無料Wi-Fi+テレビ+マッサージ機能付の座席
座席は3列シート、フットレストを使用して、足を伸ばせる快適さ
チャンギ国際空港から市内移動
今までたくさんの空港を見てきましたが、これ以上素晴らしい空港は見たことありません。
この空港に降り立つだけでもワクワクが止まらないのです。
チャンギ国際空港から市内中心部まで約17km
▼地下鉄(MRT)
空港の地下鉄最寄り駅:「Changi Airport」駅/ EastWest Line
チャンギエアポート駅はターミナル2・3と直結しています。
運賃:スタンダードチケット/ 2.40S$〜
ez-linkカード/1.70S$〜
所要時間:約55分
運行時間:5時台~24時台
<ターミナル1からの移動方法>
ターミナル1からチャンギエアポート駅へ移動するにはスカイトレインを利用します。
スカイトレイン=無料のモノレール
<シンガポールMRTの罰金>
車内で飲食をすると500S$
喫煙は1,000S$
可燃物は5,000S$
ドリアンは持ち込み禁止です。
ドリアン
▼タクシー
チャンギ国際空港から市内中心部まで
運賃:23S$~
所要時間:約30分
※6時から9時半と18時から24時はピークサーチャージ25%割り増しになります。
この時間帯に利用すると30S$以上はかかる計算になります。
タクシーのスキルは日本と同レベルなので、トラブルになる心配はほぼありません。
▼Grab
海外でお世話になるファインの大好きな配車アプリです。
利用方法
・日本でダウンロードする
・クレジットカードを登録する
・現地でアプリを立ち上げる
運賃: 16.00 S$~(タクシー運賃の70%くらい)
JustGrab:近くの車を配車
GrabCar:個人の車を配車
GrabTaxi:タクシーを配車
GrabShare:ライドシェア(乗り合い)⇒安くて出会いがあるので超お勧めです
GrabFamily:7才未満の子供向けの座席を配した車両
GrabCar Premium:GrabCarの高級車版
6-Seater:6人乗り
▼リムジンラージタクシー
4シートリムジン: 55S$
7シーターラージタクシー:60S$
※途中で降車する人がいる場合、+15S$
<利用方法>
各ターミナルArrival Hallにある「Grand Transport Concierges」で申し込む
▼空港シャトルバス
運賃:9S$
所要時間:約60分
チャンギ国際空港から市内までの乗り合いシャトルバン
各ターミナルArrival Hallにある「Grand Transport Concierges」で申し込む。
空港シャトルは深夜運行しているので、安く移動したい方には利用価値は高いでしょう。
▼路線バス
運賃: 2.50S$〜(乗車距離に応じて変わるので観光客にはやや難易度が高い)
ez-linkカード:1.80S$〜
チャンギ国際空港と市内を結ぶ路線バス番号:36/36A
ez-linkカード
シンガポールに長期間滞在する方は、持っていると便利なカードです。
日本の「Suica」や「PASMO」と同じようなカードです。
ez-linkカードは主要駅のTransit Link Ticket Officeのみで購入可能と謳っているブログが多いですが「セブンイレブン」でも購入できますよ。
チケットオフィスは休憩で閉まっていることもあり、いつでも買えるわけではありません。
<購入方法>
「デポジット5S$(返却なし)」+「運賃チャージ分7S$」
チャージ最低金額10S$〜
地下鉄MRTや路線バスも利用可能
ここまで読んでいただきありがとうございました。
追伸
シンガポールの移動方法はいかがでしたでしょうか?
治安もいいし、初めてのひとり旅でもなんとかなりそうな国じゃないですか?
シンガポールは小国で、東京23区とほぼ同じ大きさしかありません。
そんな小国を「リー・クアンユー」が、資源も何もないシンガポールを発展させました。
マレーシアから見捨てられたシンガポールをこれほど魅力的な国へ成長させたのです。
日本からも近く、女性のひとり旅を始める国としてはお勧めですよ。
コメント