世界最大規模のトラムが走る都市・ビクトリア州の州都「メルボルン」#222

Australia
この記事は約8分で読めます。

皆さん、G’day(グダイ) 旅ブロガーのファインです。

オーストラリアでは、シドニーに次いで2番目に人口の多い都市が「メルボルン」です。

家賃が安い影響でしょうか、留学生が世界で4番目に多い都市としても知られています。

家賃だけでなく、移動手段でもトラムが無料などでとても生活しやすい環境ですね。

世界で最も住みやすい都市ランキングで、「メルボルン」が2度1位を獲得しています。

 

ということで、今回はビクトリア州の州都「メルボルン」について語ります。

 

 

 

グレートオーシャンロード:Great Ocean Road

メルボルンの絶景と言われれば、ほとんど方が「グレートオーシャンロード」と答えます。

日本人には、ミスター・チルドレンの「Tomorrow never knows」で知られていますね。

ミュージック・ビデオの3分50秒くらいから崖の上で歌っているシーンです。

ファインは、コアラやカンガルーは動物園やゴルフ場でしか見ることは出来ませんでした。

しかし、「グレートオーシャンロード」では、野生のコアラやカンガルーを観ることが出来るのです。

 

オーストラリアの道は、日本の国道と同じようにイメージしてはいけません。

「グレートオーシャンロード」はメルボルン郊外から250~400kmも続きます。

カラフルな建物がずらりと並ぶビーチも日本では見られない光景です。

一番の見所は巨大な石灰岩の奇石群「12使徒」で、メルボルンを代表する絶景です♪

<ヘリコプター遊覧飛行>

所要時間:45分

料金:145豪ドル

グレートオーシャンロードの「12使途」

グレートオーシャンロードのビーチ

 

 

 

ホイザーレーン:Hosier  lanes

メルボルン市内のいたるところに、ストリートアートが描かれています。

メルボルンは世界有数の「ストリートアート:Street Art」都市として知られています。

たくさんのストリートアートが存在し「世界のステンシルの都」と呼ばれているほどです。

ステンシル=図柄や文字を刷り出す方法

 

その中でも人気が高くアクセスしやすいのが「ホイザーレーン:Hosier lanes」です。

ここは落書きだらけの通りで、裏路地の各通りが落書きだらけになっています。

 

アクセス:Access

最寄り駅:フリンダースストリート駅 徒歩4分

 

ホイザーレーン

 

 

 

インコ:True Parrots

ファインは子供の頃「ぴーこ」という名のインコを飼っていました。

日本で買われているインコはオーストラリア原産が多いことはご存じでしょうか?

日本では鳩や雀などは、どこでも見ることが出来ますよね。

メルボルンでは、野生インコがいたるところで見かけることが出来るのです。

特に体長約27cmの「ゴシキセイガイインコ」は、毎日出会います。

ゴシキセイガイインコ

 

 

 

クイーン・ヴィクトリア・マーケット:Queen Victoria Market

メルボルンだけでなく、オーストラリアで最も大きな屋外市場です。

たくさんの食品があるのですが、アジアの市場とは雰囲気が異なります。

1878年5月20日に正式にオープンした歴史ある市場です。

 

週末は大道芸人のパフォーマンスや屋台がたくさん並びます。

物価の高いオーストラリアでは、スーパーよりも割安な為にとても重宝します。

ファインは購入しませんでしたが、衣類や民芸品、お土産なども充実していました。

 

衛生面が気になる人は、屋内エリアでも精肉、鮮魚、乳製品など扱う店が並んでいます。

フードコートもあるので、食事を楽しめますよ。

現在は不明ですが、ファインがオーストラリアを訪れた時は、現金のみでした。

ビクトリアクイーンマーケット

 

営業時間:6:00~15:00

定休日:月曜と水曜

<ナイトマーケット>

夏季(11月~3月)と冬季(6月~8月)の毎週水曜日に開催されています。

屋台には世界各国の料理が並び、ミュージシャンによるライブイベントが楽しめます。

アクセス:Access

バス番号:ヤラ・トラム(Yarra Trams)19、57、58、59番

最寄り駅:クイーン・ヴィクトリア・マーケット前

 

 

 

戦争慰霊館:Shrine of Remembrance

メルボルンのシンボル的存在のヴィクトリア州最大の「戦争慰霊館」です。

世界大戦での戦没者を弔うためと戦没者の家族への敬意を表して建てられました。

毎年オーストラリアの祝日であるアンザック・デーは、大規模なセレモニーが開催されます。

ファインは、第2次世界大戦中に日本とオーストラリアの激戦の史実を初めて知りました。

営業時間:10:00~17:00

入場料:無料

戦争慰霊館

 

アクセス:Access

トラム最寄り駅:Shrine of remembrance-Stop 19駅 徒歩2分

 

 

 

フリンダースストリート駅:Flinders Street station

1日約25万人が利用するメルボルンを代表するターミナル駅です。

オーストラリア国内初の駅として1854年に完成し、常に大勢の人であふれています。

この駅の下には、キャンベルアーケードと呼ばれる地下街があります。

フリンダースストリート駅は1899年公募で駅舎のデザインが決定し、1909年に完成しました。

フリンダースストリート駅

 

 

 

ヤラ・トラム:Yarra Trams

250kmの世界一路線網を誇る路面電車(トラム)です。

電停数:1700以上

在籍車両数:475両以上

運賃:フリートラムゾーンの市内中心部は無料

無料区間外はIC交通系カード:マイキーカード(myki card)が必要

残高が少なくなった場合、コンビニや駅でチャージ可能です。

乗車と降車のときにタッチします。(フリーゾーンはタッチ不要)

 

ヤラ・トラム

 

 

 

レンタル自転車:Rental Bicycles

メルボルンでは街中で必ず見かけます。

自分の好きな所に乗り捨てることができるレンタル自転車の「oBike」です!

<レンタル方法>

①アプリをダウンロードします。

②フェイスブックのアカウントでサインインします。

(日本では下火になっていますが、Facebookは海外ではまだまだ元気です)

③クレジットカード情報を登録

④位置情報をオンにし、周辺にある「obike」がすぐに見つかります。

⑤「obike」を見つけたら、自転車についてるQRコードをスキャンします。

⑥自転車の鍵が自動的に外れます!

⑦自転車に付いているヘルメットを装着したらサイクリング開始です。

(オーストラリアでは、自転車乗車時にヘルメット装着が義務化されてます)

⑧目的地到着後、鍵をかけて終了です♪

レンタル料金:30分/1.99豪ドル

個人的には、無料で移動できるトラムがあるので利用価値は低いです。

ファインは、誰が使ったかわからないヘルメットを被るのが本当に嫌でした💦

 

obike

 

 

 

全豪オープン:Australian Open

毎年1月にメルボルンで開催されています。(2021年は2月開催)

会場:26面を誇るメルボルン・パーク

<3つの開閉式の屋根付き競技場>

①ロッド・レーバー・アリーナ

②マーガレット・コート・アリーナ

③メルボルン・アリーナ

2021年は、男子「N・ジョコビッチ選手」、女子「大坂なおみ選手」が優勝しています。

 

アクセス:Access

最寄り駅:リッチモンド駅 徒歩12分

トラム最寄り駅:Rod Laver Arena/Melbourne Park 駅 徒歩3分

もしくは、7C-MCG – John Cain Arena/Melbourne Park駅 徒歩7分

 

メルボルン・パーク

 

 

 

愛の南京錠:Love padlocks

メルボルンを流れるヤラ川のかかる歩道橋に沢山の南京錠がぶら下がっています。

フランス編で語った橋と同く、恋人たちの永遠の愛の象徴です。

撤去理由も「景観が損なわれる」と「安全性」を問題視しています。

パリのセーヌ川が決壊した様子とナポレオンが眠る「アンヴァリッド」について#72 | 元添乗員のひとり旅 (fineserviceagency.com)

 

フランスとは鍵のかけ方が少し違ったかなぁ~♡

メルボルンの愛の南京錠

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

追伸

今回紹介したメルボルンはいかがでしたでしょうか?

ファインがオーストラリアを訪れたときに、多くのインコを目撃しました。

その時、子供の頃に飼っていた「ぴーこ」が死んだ光景を鮮明に思い出したのです

 

激しい台風の日に、鳥かごの中で亡くなりました。

トラウマと言うのでしょうか、それ以来動物は飼っていません。

今でも、台風の時期には「ぴーこ」が死んだ光景が目に浮かびます。

メルボルンのインコを観ていると、自然が一番だと痛感させられました。

Australia 海外旅行
シェアする
管理人

性別    :男性
居住地域  :千葉
<自己紹介>
飛行機が飛ばない状況でも、未知の国へ行く意欲がまったく衰えない旅ブロガーです。ひとり旅を好むが寂しがり屋という矛盾した性格をしています。都内の大学卒業後、旅行会社へ就職。転職後も旅行関連の資格を取得し観光業界へ従事。添乗員を目指している方、国家資格取得を目標にしている方の参考になるネタを投稿していく予定です。海外旅行では、失敗だらけだけど無事に帰国できればokという考えで旅を続けています。同じ旅好き、もしくは観光業界への就職を目指している方々の役に立ちたいという思いでブログをはじめました。旅行に関する情報をシェアしあなたと一緒に成長できれば嬉しく思います♪

ファインをフォローする
元添乗員のひとり旅

コメント