
皆さんブエナスタルデス、旅ブロガーの「ファイン」です。
皆さんは18歳のころ、何をしていましたか?
大学の4年間は時間があると思って振り返ってみると、あっという間です。
もし、目的もなくやることがないならば旅に出ませんか?それも海外へ?
高校を卒業したら、人生はずっとアクセルを踏み続けているかのように加速します。
目的がなく無駄な時間だけが過ぎていくのは非常に勿体ないことです。
海外へ行かない理由
- 親に危険だと言われたから海外へは行けない
- お金がないから海外へは行けない
- 英語ができないから海外へは行けない
- 一緒に行く人と都合が合わないから海外へは行けない
- バイトがあるから、ゼミがあるから、海外へは行けない
すべて周りのせいにして、海外へ行かない理由を探していませんか?
国内旅行は、体が動かなくなってからでもいつでも行けます。
海外旅行に関しては、年配者は体力的にもどんどん厳しくなってくるのです。
海外旅行は100人いたら100通りの行き方があります。
1000人いたら1000通りのやり方があるものです。
ファインは、貧乏ですが海外へは体が動く限り渡航し続けると思います。
英語もスペイン語も話せませんが、コロナ禍が収束後どんどん渡航する予定です。
なぜなら、自分の知らないこと、見たことない事が海外にまだまだあるから。
好奇心が尽きるまで、海外には出かけています。
毎日目的がなく自分自身を変えたいというなら大学生は、絶好のタイミングです。
大学生から世界に挑戦できる人は、ファインは本当に羨ましく思います。
特に行きたい国がなければ、今回紹介している「メキシコ」はいかがでしょうか?
物価は安いし、治安対策をしっかりしていれば危険な目に合う確率は低いですよ。
ということで、
今回は、メキシコシティのランドマークについて語ります。
革命記念塔:Revolutionary Monument
その名の通り「メキシコ革命」を記念するためのモニュメントです。
革命記念塔の下からの画像
世界で最も高い凱旋門
世界一高い凱旋門は、高さ60メートルの平壌凱旋門とされています。
しかし、革命記念塔の高さは67メートルです。
この革命記念塔は、凱旋門の定義から外れているのでどちらが世界一か判断が分かれます。
<凱旋門の定義>
軍事的勝利を讃えるために作られた記念碑
革命は、国同士の戦争ではないので凱旋門の定義から外れるといわれています。
革命は戦争だと主張する意見は、革命記念塔が世界一高い凱旋門と主張しています。
革命は戦争でないと主張する意見は、平壌凱旋門が世界一の高さだと主張しています。
メキシコ革命
1910~1917年
メキシコのディアス独裁政権を倒したラテンアメリカ最初の民主主義革命のことです。
1910年自由主義者フランシスコ・マデロの呼びかけに応じた農民軍が、
翌年に独裁政権を倒し、1917年に共和制憲法が成立しました。
革命を通じてアメリカの露骨な介入があり、アメリカに対する抵抗も含まれています。
革命記念塔は、メキシコシティの中心部、レフォルマ通りとインスルヘンテス通りの
交差点近くの共和国広場(Plaza de la República)の中にあります。
露店や大道芸人、それに修学旅行生などもいてとてもにぎやかな雰囲気です。
共和国広場にある革命記念塔
塔の最上階から新市街の街並みを眺めることができる絶景スポットは大人ばかりです。
入館してすぐ左側にチケット販売所があります。
展望台のみ70メキシコペソ(403円)
フルアクセス90メキシコペソ(518円)
フルアクセスコースを選ぶと展望台の頂上まで登ることができますよ。
革命記念塔は、メキシコ革命に寄与した4人の大統領の霊廟でもあります。
・フランシスコ・マデロ
・ベヌスティアーノ・カランサ
・エリアス・カジェス
・ラサロ・カルデナス
国立革命博物館:Museo de la Revolucion
夜はライトアップもされる革命記念塔には、国立革命博物館が併設されています。
1867年から1917年までの激動の革命の歴史を時系列に並べている博物館です。
文書、新聞小説、写真、洋服や制服、武器、家具などを見学することが出来ます。
※水曜日は入場料無料
国立革命博物館
アクセス
最寄り駅:地下鉄レボルシオン駅 徒歩5分
共和国広場からの通り
パンチョロサレスジム:PANCHO ROSALES GYM
共和国広場から戻ったファインは、亀田ファミリーが修行したジムへ見学してきました。
大学4年生のボクサーが同じ宿に宿泊していて、誘ってい頂いたのです。
パンチョロサレスジム
生まれて初めて生でスパーリングを見たけど、迫力がありかっこよかったです。
1ラウンド3分って、結構長いですね。
パンチョロサレスジム②
もうすぐ試合があるという人の練習を見学させてもらいました。
真剣に何かに打ち込んでいる姿は「かっこええなぁ~」と感動しちゃいました。
パンチョロサレスジム③
宿に戻り、みんなで食材を購入し夕食をシェアしました。
生まれて初めて、サボテン料理を食べました。
代官山のメキシコ料理屋で働いている人が作ってくれて、美味しかった~!
みんなで作った夕食
ここまで読んでいただきありがとうございます。
追伸
年齢や性別や職業などみんな様々だけど、こういうのって楽しいですよ。
目的がない旅でも、海外での日本人宿での出会いだけでも貴重な体験だと思います。
次回のカンクン編でも、この宿で一緒になった人と再会しました。
コメント